脱炭素社会の実現
E:環境

込められた思い
私たちは、環境配慮車両の導入支援やメンテナンス、DXなどのサービスを通じて、お客様の課題を解決し、脱炭素社会の実現に貢献します。
貢献するSDGs
Pick up!
環境配慮車両の普及

私たちは、次世代型環境配慮車両の普及を加速させるため、2024年度にBEV(バッテリー電気自動車)導入支援に向けた全社横断の専門部隊を新設しました。これにより、事務部門の補助金対応力を強化し、お客様へのサポート体制のさらなる充実を図っています。
また、顧客企業への日野デュトロZ EV導入支援を通じて、BEV取扱体制の拡充を進めるとともに、
当社の環境関連施策(グリーンプロジェクト)に必要な資金調達を目的として、 2回目となるグリーンローン契約を締結しました。今後は、BEV導入で培った知見をFCEV(燃料電池車)など他の環境配慮車両にも展開し、
脱炭素社会の実現と持続可能なモビリティの発展に貢献してまいります。2024年度 | |
---|---|
環境配慮車両導入台数 (BEV,FCEV) |
1,466台 |
日野デュトロZ EV

Pick up!
GHG排出量の可視化・削減施策の実行

私たちは、温室効果ガス(GHG)排出量の削減に向けた取り組みを積極的に推進しています。
2024年度はScope1~3のGHG排出量を可視化するとともに、各部門の”エコ推進担当”と連携し、
小型太陽光パネルなどの備品導入による効果検証、社内啓蒙活動を継続的に実施しております。
今後は、当社のGHG排出量の大半を占めるScope3に重点を置き、具体的な削減施策の検討と実行を本格的に進めてまいります。
GHG排出量
2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |
---|---|---|---|
Scope1 | 36 | 36 | 39 |
Scope2 | 91 | 92 | 97 |
Scope3 | 1,032,169 | 1,230,846 | 1,337,979 |
合計 | 1,032,296 | 1,230,974 | 1,338,115 |
単位:t-CO2
電気消灯に関する啓蒙活動
