よくあるご質問

その他のご契約・ご契約予定のお客さま

ご契約予定のお客さま

リース

リースの基本

カーリースとは何ですか?

お客さまが希望される車両を、リース会社がお客さまに代わって購入し、一定期間、月々定額の支払いで車を利用できるサービスです。リース料には、税金や保険料等の諸費用も含まれているため、予算管理がしやすいというメリットがあります。

カーリースとレンタカーの違いは何ですか?

カーリースは、車種、グレード、装備、車体色などお客さまのご希望に応じたクルマを長期間貸出しするサービスです。
レンタカーは、レンタカー会社の在庫の中からお客さまの希望に近いものを選び、短期間貸出しするサービスです。
また、レンタカーは「わ」「れ」ナンバーとなりますが、カーリースはお客さまが購入した場合と同じナンバーとなりますので、外見上は購入車両と同じとなります。

カーリースと割賦の違いは何ですか?

カーリースは、リース会社が購入した車両を借りるサービス、割賦は車両の購入資金を借りるサービスです。
カーリースの場合は、車両の所有権はリース会社にありますが、割賦の場合は、支払完了後にお客さまに所有権が移転するため、お客さまの資産として計上されます。そのため、減価償却や固定資産税の申告が必要になります。

残価とは何ですか?

リース契約期間終了時点での車両の推定価値のことです。
リース契約を結ぶ際に、リース会社は契約期間終了後の車両の価値を予測し、その価値を「残価」として設定します。リース料は、車両の購入価格から残価を差し引いた金額を基に計算されるため、お客さまは車両の全額を支払う必要がなく、月々の支払いが軽減されるメリットがあります。

ご契約について

どのような車種が取扱いできますか?

トラック・バスはもちろん、乗用車等もお取扱いできます。
詳しくは、当社()までお問合せください。

個人でもリース契約ができますか?

個人のお客さまでもご契約可能です。

車両が届くまでの手続きの流れを教えてほしい

以下のような流れとなります。
①車両商談
②リース商談(審査~お見積~ご契約)
③車両登録
④納車

すでに所有している車両をリースに切り替えられますか?

切り替え可能です。お客さまの所有車両を簿価にて当社が買い取らせていただき、リース契約に切り替え引き続きご使用いただけます。
詳しくは当社()までお問合せください。

リース期間は自由に設定できますか?

当社設定のリース期間からご選択いただきます。
詳しくは当社()までお問合せください。

リース契約期間中の解約はできますか?

原則、解約することはできません。

リース期間が終了した際の対応はどのようになりますか?

契約時の取り決めにより、リース車両の①返却、②購入、③再リースが選択できます。返却される場合は、車両の返却に掛かる対応はリース会社が行うため、廃車手続きや売却の手間がかかりません。契約時に設定された残価等をお支払いいただき、車両を購入することも可能です。
また、現在のリース契約期間を延長し、同じ車に引き続き乗り続ける再リースも選択することができます。

リース期間満了による車両返却時の注意点は何ですか?

お客さまには車両の原状回復義務がございますので、車両事故等による損傷部分は原状回復をお願いいたします。

メンテナンスリース・MMS

メンテナンス商品はすべての整備・修理が対象となりますか?

事故修理やパンク修理等、一部対象外となる項目があります。

  • 詳しくは、「MOBILOTS商品ガイド」(PDF)のP.9に記載しております「メンテナンス項目に含まれないもの」をご確認いただき、
    ご不明点がございましたら当社()までお問合せください。
車検や法定点検のお知らせはありますか?

メンテナンスリースまたはメンテナンス・マネジメント・サービスをご契約の場合、ご案内はがきでお知らせいたします。

リース車の点検はどこで受ければいいですか?

契約時に設定する当社提携工場にご入庫いただきます。

メンテナンスリース契約にした場合、メンテナンス工場の設定はどのようになりますか?

車両ご使用場所に近い、当社提携工場を設定させていただきます。

遠隔地、土曜・休日・夜間に故障や事故を起こした場合はどうすれば良いですか?

緊急時のフリーダイヤルをご利用いただけます。契約時にご案内いたします。

メンテナンスサービスには代車は含まれますか?

契約時の取り決めにより、含まれる場合と含まれない場合がございます。

車両代を含まないメンテナンスのみの契約はできますか?

メンテナンス・マネジメント・サービスをご利用ください。

  • ご契約内容については商品対比表をご参照いただき、ご不明点がございましたら、当社()までお問合せください。
メンテナンス・マネジメント・サービスについて、契約対象車両の制限はありますか?

初度登録から通算20年までの車両でご契約できます。(中古車のメンテナンスリースは通算15年まで)
詳しくは、当社()までお問合せください。

保険

自動車保険料をリース料に組み込むことはできますか?

自賠責保険料も任意保険料もリース料に組み込むことができます。
任意保険にはリース車両専用の保険をご用意しておりますので、当社()までお問合せください。

リースに切り換えた場合、従来の保険会社、保険代理店はどうなりますか?

保険会社、保険代理店とも引き続きご利用いただくことも可能です。
リース料に組み込む場合は当社()までお問合せください。

DXサービス ロジビズUP!(車両管理)

システムの利用料金を教えてください

車両1台あたり月額700円(税抜)
初期費用は0円となります。
ご契約は年間契約(ご利用開始月の12ヵ月後末日まで)
毎月払いとなります。

申込み方法を教えてください

当社()までお問合せください。

申込み後の流れを教えてください

サービスを利用するためのアカウントが発行され次第
当社担当が初期登録(ユーザー、営業所、車両台帳)のサポートをお客さまと一緒にいたします。

整備請求書のデータ化について教えてください

整備請求書のレイアウトがすでに登録済の会社のものは自動登録されます。
未登録の整備請求書においても自動登録できるよう準備することはできるためお問合せ下さい。

ご契約中のお客さま

ご契約内容の変更について

契約期間中の使用者の変更はできますか?

変更可能です。別途審査が必要となりますため、変更前に当社()までご連絡ください。
必要書類・手続き等をご案内させていただきます。

契約期間中に住所変更があった場合の対応を教えてほしい

変更前に当社()までご連絡ください。
必要書類・手続き等をご案内させていただきます。

リース契約期間中の解約はできますか?

原則、解約することはできません。

リース期間が終了した際の対応はどのようになりますか?

契約時の取り決めにより、リース車両の①返却、②購入、③再リースが選択できます。返却される場合は、車両の返却に掛かる対応はリース会社が行うため、廃車手続きや売却の手間がかかりません。契約時に設定された残価等をお支払いいただき、車両を購入することも可能です。
また、現在のリース契約期間を延長し、同じ車に引き続き乗り続ける再リースも選択することができます。

リース期間満了による車両返却時の注意点は何ですか?

お客さまには車両の原状回復義務がございますので、車両事故等による損傷部分は原状回復をお願いいたします。

リース期間中にリース料が変更されることはありますか?

契約内容が変更となった場合、リース料も変更となるケースがあります。

所有権解除の必要書類について教えてほしい

「印鑑証明書」「委任状(行政書士等に依頼する場合)」が必要になります。

リース車の使用場所を変更する際の手続きについて教えてほしい

変更前に当社()までご連絡ください。
必要書類・手続き等をご案内させていただきます。

月々のお支払いについて

口座からの引き落としができなかったのですが、再度の引き落としはありますか?

再度のお引き落としはございませんので、当社の口座へお振込み頂くこととなります。
ご請求書が郵送されますので銀行よりお振込みをお願いいたします。

今月、口座からの引き落としができなかったのですが、翌月2か月分まとめての引き落としはできますか?

翌月2ヵ月分のお引き落としはできませんので、今月分は当社の口座へお振込み頂くこととなります。

請求書が届いたのですが、コンビニから振込みはできますか?

コンビニからの振込みはできませんので、最寄りの金融機関よりお振込みをお願いいたします。

口座引き落とし日が土、日、祭日の場合、引き落とし日はいつになりますか?

引き落とし日が土、日、祭日の場合は、翌営業日が引き落とし日になります。

リース料の引落口座を変更したいのですが、どのようにすればいいでしょうか?

変更前に当社()までご連絡ください。
必要書類・手続き等をご案内させていただきます。